板橋守邦(いたばし もりくに、1929年11月7日 - 1994年1月26日)は、日本のジャーナリスト。

略歴

新潟県出身。新潟中学校卒業後、海軍兵学校78期。1953年東京大学文学部仏文科卒、毎日新聞社に入り、『エコノミスト』編集長、1979年論説委員。その後北海道女子短期大学教授を務め、64歳で死去。捕鯨史の著書などを著した。

著書

  • 『北洋漁業の盛衰-大いなる回帰』東洋経済新報社 1983
  • 『南氷洋捕鯨史』1987 中公新書
  • 『繁栄の群像 戦後経済の奇跡をなしとげた経営者たち』有楽出版社 1988
  • 『北の捕鯨記』北海道新聞社 道新選書 1989
  • 『日本経済近代化の主役たち』1990 新潮選書
  • 『北方領土と日本海経済圏』東洋経済新報社 1991
  • 『屈折した北海道の工業開発 戦前の三井物産と北炭・日鋼』北海道新聞社 1992

共著

  • 『再び円切上げ その時期・幅・影響』中尾光昭共著 毎日新聞社 1972

論文

  • <板橋守邦

脚注


北洋漁業の盛衰大いなる回帰(板橋守邦 著) / 稲野書店 / 古本、中古本、古書籍の通販は「日本の古本屋」

動物を語る (鈴木 哲太郎 著 ) / bangobooks / 古本、中古本、古書籍の通販は「日本の古本屋」

【メルカリ唯一出品挑戦中!アマゾン出品約3万円!約1/10】揺らぐ日本株式会社 メルカリ

新しい発明及発見 (赤沢 義人 編 ) / bangobooks / 古本、中古本、古書籍の通販は「日本の古本屋」

繁栄の群像 戦後経済の奇跡をなしとげた経営者たち 板橋 守邦 本 通販 Amazon