交響詩『スパルタクス』(英語: Spartacus - Symphonic Tone Poem)は、ヤン・ヴァン・デル・ローストが作曲した吹奏楽曲。タイトルは英語読みで『スパルタカス』と表記されることもある。
概要
1988年に作曲され、ノルベール・ノジーの指揮、ベルギー・ギィデ交響吹奏楽団の演奏で初演された。
古代ローマの剣闘士でスパルタクスの反乱と呼ばれる奴隷戦争を主導したスパルタクスをテーマにしている。スコアの解説によると、作曲当初は標題音楽とする計画ではなかったが、完成した作品は映画『ベン・ハー』『クォ・ヴァディス』『スパルタカス』を思わせるものになった。
大きく3つの部分からなり、奴隷、剣闘士としてのスパルタクスを表す第1部、つかの間の休息やロマンスを思わせる穏やかな第2部、ローマ軍との戦いを想起させる第3部と、回想シーンのようにそれまでに現れた音楽に基づく終結部で構成されている。
スコアにはイタリア語で「オットリーノ・レスピーギへのオマージュ」(un omaggio a Ottorino Respighi)と記されている。
演奏時間は作曲者自身の指揮、大阪市音楽団の演奏によるライブ録音で13分38秒。楽譜はヴァン・デル・ローストの楽曲を独占的に出版しているデ・ハスケ(De Haske Publications BV)から1989年に出版された。
編成
脚注
参考文献
- 樋口幸弘、CD解説:『スパルタクス』(ヤン・デ=ハーン、東京佼成ウインドオーケストラ)佼成出版社 KOCD-3901、1991年
外部リンク
- 作曲者による解説 (英語)
![カンタベリー・コラール [吹奏楽] / ヤン・ヴァンデルロースト YouTube](https://i.ytimg.com/vi/aQHRIVumwu8/maxresdefault.jpg)



