短縮URL(たんしゅくユーアールエル、英: shortened URL)は、長い文字列のURLを短くしたもの。リダイレクトを利用して本来の長いURLに接続する。

特徴

短縮URLの特徴として以下の点が挙げられる。

スペースが節約できる

Twitterやインスタントメッセージなどでは携帯電話での入力を考慮し入力可能な文字数の上限は全角・半角合わせて数十文字から100文字強程度と少なく設定されている。たとえば、Twitterでは140文字以内に制限されている。このため、場合によっては60文字を超えるような長大なURLを短縮することは、限られた文字数への対策として有効である。

URL冒頭の http:// の部分は省略できず、きわめて文字数が少ない短縮URLサービスではボトルネックとなる。

またURLをQRコード化するような場合も、通常のURLだとコードの大きさが拡大し目が微細化するため印刷した際などに問題になりやすいが、短縮URLを使うことで情報量を減らし、コードのサイズを縮小できるほか微細化も防ぐことができる。

大文字・小文字の区別が必要である場合が多い

口頭でURLを読み伝える際、また携帯電話で入力するには、短縮されたURLは有効であるが、短縮されたURLに含まれるアルファベットの大文字・小文字は別の文字として区別され、誤ってしまうと全く別のサイトへとアクセスされることになるため、口頭で読み上げる際には「大文字エー」「小文字エー」のように、大文字と小文字を明確に区別するよう伝える必要がある。

ただし、アルファベット大文字しか使用しない・アルファベット小文字しか利用しないサービスもあり、その場合は区別する必要がない。

訪問者を欺き騙すことに使われる

短縮されたURLは一種のURLリダイレクトであるため、様々な形で悪用される。たとえば、フィッシング詐欺、アフィリエイト付きURLの隠蔽、コンピュータウイルスを仕込んだサイトやブラウザクラッシャーサイトへの誘導などがある。

利用者側が被害に遭わないためには、リダイレクト先(短縮元)のURLを事前に確認するようにしたり、フィッシング/マルウェア防止機能があるウェブブラウザを利用するなどの間接的な対策がある。

永続性に不安がある

使用しているURL短縮サービスの終了に伴い、そのURLが無効になる。

pixivが運営していた短縮URLサービス「p.tl」では、888万件のURLが登録されたが、2017年7月にサービス終了を告知、2017年9月にすべてのリンクが削除された。この例のように例え大手企業が経営するサービスであっても永続性が保証されない点について留意する必要がある。

著名なURL短縮サービス

使用文字種は、「大」=アルファベット大文字、「小」=アルファベット小文字、「数」=数字、「記」=記号を表している。

脚注

関連項目

  • Uniform Resource Locator (URL)
  • Domain Name System
  • Kutt - オープンソースの短縮URL作成ソフトウェア

外部リンク

  • URL redirection and shortening - Curlie(英語)

インストール方法 独自ドメイン短縮URLツールShorten URL

色々なサイトの短縮 URL DevelopersIO

色々なサイトの短縮 URL DevelopersIO

短縮URL作成 長いURLを短いURLに変換

長いURLを短縮する方法は?無料で使えるURL短縮サービスまとめ|メール配信・メルマガ配信ならブラストメール