恋人の聖地(こいびとのせいち)は、特定非営利活動法人地域活性化支援センターが主催する「恋人の聖地プロジェクト」により選定された観光スポットである。観光庁およびJTBが後援する。2006年4月1日に選定を開始。同年4月19日に最初の発表がなされた。

概要

趣旨

地域活性化支援センター(以下「センター」)は、恋人の聖地プロジェクトの目的を「少子化対策と地域活性化への貢献をテーマに、観光地域の広域連携を目的として展開する」としている。

センターは問題意識として、少子化の背景に「非婚化・未婚化の進行」の進行があると捉えており、少子化対策として若者の恋愛と結婚を促すため、プロポーズにふさわしいロマンティックな観光スポットを「恋人の聖地」として選定することで、地域の新たな魅力づくりと情報発信を図るとしている。

センターでは同時に、次代を担う若者に対し「結婚の素晴らしさ、家庭を築くことや人との繋がりの素晴らしさを感じていただく」ための活動も行い、「日本の未来につながる恋愛・プロポーズ・結婚のキーワードを世の中に復活させる」「若い人々が自然に恋愛・プロポーズ・結婚を語れる世の中にしていく」「そのための情報発信を通して少子化対策に貢献していく」と述べている。

またセンターは、観光地への旅行においても「高齢化」が進んでいると指摘する。1970年代から1980年代にかけては、旅行雑誌やファッション雑誌などで取り上げられた観光地へ若い女性が旅行することが流行し、当時若い女性の人気を二分した雑誌『an・an』『non-no』にちなみ「アンノン族」と呼ばれた。しかしバブル崩壊後は「若者の旅離れ」が進み、各地の観光地も中高年(特にかつて「アンノン族」と呼ばれた中高年女性)をターゲットとするようになっている、とセンターは指摘した上で、こうして観光地から若者がいなくなり、地域活性化の担い手となるべき地域の若者たちの活躍の場が失われる、と主張する。

プロジェクトの趣旨をまとめると、

  1. 「若者の旅離れ」を克服し、観光地へ若者を呼び戻すこと
  2. 観光を担う地域の若者が活躍できる場を取り戻すこと
  3. 観光を通じて、次代を担う若者に恋愛・結婚・家庭の素晴らしさを訴え、少子化対策の一助とすること

を目的としている。

基準

センターが定める「恋人の聖地」の選定基準は以下のとおり。

  1. 地域を代表する観光施設・地域であること。
  2. 「恋人の聖地」の銘板を設置可能なスペースがあること。
  3. プロジェクトの趣旨に賛同し、運営・管理主体が明確であること。

また、主旨に賛同する企業・団体が管理する場所から「恋人の聖地サテライト」も選定している。サテライトには結婚式場やホテルなども多数登録されている。

選定委員・親善大使

詳細は、公式サイト「親善大使」を参照。

選定委員
  • 桂由美
  • 假屋崎省吾
親善大使
  • 田川博己(地域活性化支援センター顧問、JTB代表取締役会長)
  • 菊川怜
  • 早見優
  • 石田純一
  • 安めぐみ
  • 森泉
  • IMALU
  • 柴田理恵
  • 板野友美
  • 大石参月
過去
  • 島田晴雄(経済学者、千葉商科大学学長)

展開

2015年には、今後の展開として「既存の観光スポットのリノベーションを図り、新たな観光スポットとして訴求力を高め、新たな来訪客層の開拓」をかかげ、また、「恋人の聖地」認定地同士の連携による情報発信力向上等も視野に入れている。

2021年9月1日現在、恋人の聖地プロジェクトは、「恋人の聖地」日本国内137箇所・国外4箇所、「恋人の聖地サテライト」国内62箇所が選定されている。

一度選定されたスポットが何らかの理由で解除されることもあり、青森県の五所川原市と弘前市(吉野町緑地公園)が選定されたが、その後に解除され公式サイトからも削除された。また島根県では江津市の有福温泉が選定されたが、その後に解除され、サテライトも存在しない都道府県となった

聖地一覧

2023年時点。公式サイト「恋人の聖地へGo! (一覧)」「恋人の聖地マップ」も参照。

★印は2019年から実施している「恋人の聖地 地域活性化大賞」を受賞したことを表す。

北海道

  • 愛国駅・幸福駅
  • 朝里岳山頂「ニイサの鐘」 / キロロリゾート
  • 厚田公園展望台
  • ひろおサンタランド

東北

岩手県
  • 石神の丘美術館
  • 釜石大観音
  • 宮守川橋梁 / めがね橋
  • 龍泉洞 初恋水・百恋水★
宮城県
  • 湯神が守る恋 / 作並温泉郷
  • 覗橋 ♡ ハート
山形県
  • クラゲドリーム館 加茂水族館 / 鶴岡市
  • 花咲山展望台/上山市
  • 東沢バラ公園★
福島県
  • 四季の里
  • あぶくま洞★

関東

茨城県
  • 大子ハート・袋田の滝
  • ザ・ヒロサワ・シティ
栃木県
  • 塩原温泉 / もみじ谷大吊橋
  • 出逢いのあるまち あしかが / 足利織姫神社★
  • 那須高原展望台
  • 野木町煉瓦窯&ハート池 - 一部が埼玉県や群馬県にまたがるが、大半は栃木県内であるため栃木県のスポットとされている。
  • ハートの湖&ハートランド城
群馬県
  • ロックハート城
  • 安中 磯部温泉
  • 天空回廊 上野スカイブリッジ
  • 青龍山 吉祥寺
千葉県
  • 石のまち 金谷
  • 鏡ヶ浦から富士の見えるまち 館山★
  • 京成バラ園
  • 千葉ポートタワー
  • 中の島大橋
東京都
  • アクアシティお台場
  • サンリオピューロランド
  • 六本木ヒルズ展望台 / 東京シティビュー
  • 東京スカイツリー・浅草連絡歩道橋 すみだリバーウォーク
神奈川県
  • 箱根 彫刻の森美術館
  • 横須賀美術館
  • 横浜マリンタワー★
埼玉県
  • 道の駅かぞわたらせ★

甲信越・北陸

新潟県
  • 瀬波温泉海岸
  • 湯沢高原パノラマパーク / スキー場「天空の鐘」
山梨県
  • 甲州市勝沼 ぶどうの丘★
  • 白鳥山森林公園
  • 山梨県笛吹川フルーツ公園
  • 富士山麓 ふじてんリゾート
長野県
  • 霧ヶ峰 八島ヶ原湿原
  • 黒部ダムの麓 信濃大町 / 北アルプスハートロード★
  • 須坂アートパーク★
  • 中央自動車道 / 諏訪湖サービスエリア
  • 天空の楽園 日本一の星空
  • 入笠すずらん公園 / 富士見パノラマリゾート★
  • 白馬五竜 / 幸せの鐘★
  • 八千穂高原
富山県
  • 海王丸パーク
  • クロスランドタワー展望フロア / ハートアイランド
  • 北陸自動車道 / 有磯海サービスエリア(下り線)
石川県
  • おっしょべ恋物語 / 粟津温泉
  • ご縁をくくる HAKUSAN(一里野温泉 / 白山温泉郷)
  • LOVE & BEACH / サンセットブリッジ内灘
福井県
  • 北陸自動車道 / 杉津パーキングエリア★
  • レインボーライン山頂公園★
  • 芝政ワールド / 三国・あわら★

東海

岐阜県
  • 伊自良湖
  • 伊吹山ドライブウェイ
静岡県
  • 熱海サンビーチ・親水公園
  • 伊豆パノラマパーク / 碧テラス
  • 御前崎ケープパーク「潮騒の像」
  • 清水マリンパーク / エスパルスドリームプラザ
  • 東名高速道路 / 浜名湖サービスエリア
  • 西伊豆海岸・トンボロ★
  • 日本平 & 久能山東照宮
  • 浜名湖 かんざんじ温泉
  • 富士山御殿場口 縁結びの杜 / 新橋浅間神社
  • 富士山に出会える海岸(焼津漁港親水広場ふぃしゅーな)
愛知県
  • 安城産業文化公園デンパーク
  • 恋路ヶ浜と伊良湖岬灯台
  • 茶臼山高原 / 芝桜の丘
  • 名古屋テレビ塔★
  • 東山動植物園・東山スカイタワー
  • 太一岬・キラキラ展望台
三重県
  • 神島
  • 出逢いのまち南伊勢 ハートの入り江
  • オノコロハートアイランド ~日本最古の恋人島・わたかのじま★

関西

滋賀県
  • びわ湖バレイ / 打見山頂
  • 丸子船が運ぶ恋 / 奥びわ湖 長浜
  • 名神高速道路 大津サービスエリア
京都府
  • 高台寺
  • 丹後王国「食のみやこ」
大阪府
  • お初天神
  • ハルカス300(展望台)
  • 泉南マーブルビーチ★
  • 赤レンガ倉庫 / GLION MUSEUM
  • 水間寺 愛染堂
  • LOVE RINKu / 関空・大阪湾を望むりんくう公園★
兵庫県
  • 赤穂御崎
  • 神戸淡路鳴門自動車道 / 淡路サービスエリア
  • 大野アルプスランド
  • 竹田城跡
  • 浜坂県民サンビーチ 松の庭
奈良県
  • 明神山自然の森公園
和歌山県
  • 南紀白浜 / 三段壁★
  • 和歌山マリーナシティ

中国

鳥取県
  • 大山・桝水高原
  • 白兎(はくと)海岸
岡山県
  • 牛窓 / オリーブ園 幸福の鐘★
  • バレンタインパーク作東
  • 満奇洞「恋人の泉」
広島県
  • 神石高原 / 紙ヒコーキタワー★
  • 千光寺公園
  • 宮島弥山 消えずの霊火堂
  • 大和波止場
山口県
  • 海峡ゆめタワー★

四国

徳島県
  • 牛岐城址公園
香川県
  • 一の宮公園
  • うたづ臨海公園・聖通寺山展望台
  • エンジェルロード
愛媛県
  • 具定展望台
  • ふたみシーサイド公園 / 恋人岬
  • 松山自動車道 / 伊予灘サービスエリアの上下線の二ヶ所
  • 松山城二之丸史跡庭園
高知県
  • 室戸岬★
  • 大山岬(太平洋を望む伊尾木漁港石積堤)
  • 鯨が泳ぐ海が見える丘展望台 / 黒潮町

九州

福岡県
  • 七夕神社 / たなばた伝説の里
  • 夏井ヶ浜はまゆう公園
  • 福岡タワー
  • 門司港レトロ / ブルーウィングもじ
佐賀県
  • 大興善寺「契山」★
  • 浜野浦の棚田
長崎県
  • 長崎自動車道 / 大村湾パーキングエリア
熊本県
  • 球泉洞 / 球磨村
  • 恋路島を臨む親水公園
  • ハートが出来る石橋
  • 阿蘇山本堂 西巌殿寺奥之院★
大分県
  • 大分自動車道 別府湾SA
  • 恋叶ロード★
  • 田ノ浦ビーチ
  • ハーモニーランド
宮崎県
  • 創造の森(酒泉の杜)
鹿児島県
  • かのやばら園

恋人の聖地サテライト

2023年時点。詳細は、公式サイトのサテライトへGo!(一覧)を参照。★印は2019年から実施している「恋人の聖地 地域活性化大賞」を受賞したことを表す。

北海道

  • 旭川サンタプレゼントパーク / ニコラス展望タワー
  • フラワーランドかみふらの
  • イルムの丘 セント・マーガレット教会
  • 洞爺サンパレスリゾート&スパ
  • 函館七飯ゴンドラ・スノーパーク★
  • 藻岩山展望台
  • ローズガーデンクライスト教会

東北

岩手県
  • 花巻温泉
  • 結びの宿 愛隣館
  • ホテル森の風鴬宿(フラワー&ガーデン森の風)
宮城県
  • 仙台 アートグレイス・ウエディングフォレスト
  • 宮城県 松島離宮★
秋田県
  • 秋田駅前「アゴラ広場」
山形県
  • 蔵王ロープウェイ

関東

茨城県
  • 下妻市観光交流センター さん歩の駅 サン・SUNさぬま
栃木県
  • とりっくあーとぴあ日光★
  • 那須どうぶつ王国
  • ホテルエピナール那須
埼玉県
  • 道の駅かぞわたらせ
  • 大宮璃宮
東京都
  • 青山セントグレース大聖堂
  • 東京ベイクルージング / シンフォニー
  • ホテルモントレ銀座
神奈川県
  • 伊勢山ヒルズ
  • ロイヤルウイング

甲信越・北陸

新潟県
  • アパリゾート上越妙高展望台
石川県
  • ふれあい健康広場
山梨県
  • 幸せの丘 ありあんす・女神ルリエ
  • ベルクラシック甲府 音楽噴水・ベルの泉
長野県
  • 穂高神社

東海

岐阜県
  • 郡上八幡 美山鍾乳洞
  • 飛騨大鍾乳洞★
静岡県
  • ザ・ハウス愛野
  • ホテルアンビア松風閣
愛知県
  • ストリングスホテル 名古屋
  • 名古屋ヘリコプター遊覧飛行
三重県
  • 伊勢志摩スカイライン「天空のポスト」

関西

滋賀県
  • 草津市立水生植物公園みずの森★
  • 八幡山ロープウェー
  • 琵琶湖汽船 外輪船ミシガン・客船ビアンカ★
京都府
  • 京都 アートグレイスウエディングヒルズ
大阪府
  • ホテルモントレ ラ・スール大阪
  • ホテルモントレ大阪
  • 大阪 アートグレイスウエディングコースト
  • OSAKA WHEEL
兵庫県
  • Aubergeフレンチの森
  • ホテルモントレ神戸
  • ニジゲンノモリ
和歌山県
  • 白浜古賀の井リゾート & スパ

中国

岡山県
  • セント・パトリック教会
広島県
  • おりづるのおてら きゅうぞうじ
  • 八天堂カフェリエ
  • 宮島ロープウエー
  • リーガロイヤルホテル広島
山口県
  • ホテル 西長門リゾート

四国

香川県
  • シェル エ メール&アイスタイル
  • まるがめイル・マーレ
愛媛県
  • 北条鹿島

九州

福岡県
  • オテル グレージュ
  • 皿倉山山頂 / 皿倉山の夜景
佐賀県
  • 波戸岬
長崎県
  • 愛むすビーチ(錦浜)
熊本県
  • グリーンランド

沖縄

沖縄県
  • ホテルモントレ沖縄スパ&リゾート
  • 北谷アラハスカイガーデン オキナワ

海外

フランス
  • セント・バレンタイン村
  • モン・サン=ミシェル
中華人民共和国
  • 花園飯店上海
イタリア
  • ルチニャーノ

脚注

関連項目

  • 聖地#転用 - 本来は宗教用語である。
  • 日本の観光 / 観光地
  • 地域おこし / 少子化 / 晩婚化

外部リンク

  • 恋人の聖地プロジェクト

恋人の聖地プロジェクトとは

三段壁 恋人の聖地 南紀白浜観光協会

恋人の聖地

恋人の聖地 ココからはじまる、幸せ広がれプロジェクト

恋人の聖地