北条 民雄(ほうじょう たみお、旧字体:北條 民雄、1914年(大正3年)9月22日 - 1937年(昭和12年)12月5日)は、徳島県出身の小説家。

ハンセン病となり隔離生活を余儀なくされながら、自身の体験に基づく作品「いのちの初夜」などを遺した。本名:七條 晃司(しちじょう てるじ)。

生涯

1914年9月、日本統治時代の朝鮮の首都京城(現・ソウル)に生まれる。生後間もなく母親と死別し、徳島県阿南市下大野町に育つ。

1932年に結婚。1933年、19歳のとき、ハンセン病を発病し破婚。翌1934年、東京府北多摩郡東村山村の全生園に入院。入院後、創作を開始した。川端康成に書簡を送って原稿の閲読を乞い、以降は川端に師事する。1935年、脱稿した「間木老人」を川端に送り、激励を受けた。

1936年、「いのちの初夜」により第2回文學界賞を受賞、第3回芥川賞の候補にもなった。その他に「癩家族」、「癩院受胎」、「望郷歌」などの作品を著したが、1937年に腸結核のため死去。23歳没。最期を看取ったのは親友の東條耿一である。

没後の動き

ハンセン病に対する偏見や差別により、長らく本名は公表されていなかったが、出身地の阿南市が親族に2年間に亘り本名を公開するように説得した結果、生誕100年にあたる2014年6月に親族の了承を得て、没後77年経って本名が公開された。

同年8月に発刊された「阿南市の先覚者たち(第一集)」に業績などが収録された。

2015年には、阿南市文化会館において、闘病中の生活や川端康成との交流をパネルで紹介する「文学特別展」が開催された。

2019年からは、命日である12月5日に合わせ、徳島文芸協会を中心に「民雄忌」という追悼の会が営まれている。2021年の第3回目には、元ハンセン病患者の女性を描いた『あん』の原作者、ドリアン助川が講演を行うなどした。

著書

作品集

  • 『いのちの初夜』創元社、1936年12月。NDLJP:1224351。 
収録:いのちの初夜, 間木老人, 癩院受胎, 癩家族, 猫料理, 眼帯記, 癩院記録, 続癩院記録, 跋(川端康成)
  • 『北條民雄集』創元社〈創元選書 第151〉、1948年9月。NDLJP:1703431。 
    • 『いのちの初夜』(再版)創元社〈創元選書 第151〉、1949年7月。NDLJP:1703431。 
収録:いのちの初夜, 眼帯記, 癩院受胎, 癩院記録, 続癩院記録, 癩家族, 望郷歌, 吹雪の産声, 北條民雄略年譜, 北條民雄の人と生活(光岡良二), あとがき(川端康成)
  • 『いのちの初夜』創元社〈創元文庫 A 第35〉、1951年10月。NDLJP:1352845。 
収録:いのちの初夜, 眼帯記, 癩院受胎, 癩院記録, 続癩院記録, 癩家族, 望郷歌, 吹雪の産声, 北條民雄略年譜, 北條民雄の人と生活(光岡良二), あとがき(川端康成)
  • 『いのちの初夜』ひまわり社〈それいゆ新書〉、1955年8月。NDLJP:1354461。 
収録:間木老人, いのちの初夜, 癩院受胎, 癩家族, 望郷歌, 解説(川端康成)
  • 『いのちの初夜』角川書店〈角川文庫〉、1955年9月、改版1991年、新訂版2020年11月。NDLJP:1354538。 ISBN 9784041109755。
収録:いのちの初夜, 眼帯記, 癩院受胎, 癩院記録, 続癩院記録, 癩家族, 望郷歌, 吹雪の産声, あとがき(川端康成),北條民雄の人と生活(光岡良二),解説(高山文彦),年譜
  • 『いのちの初夜』高松宮記念ハンセン病資料館、1994年10月。 
収録:いのちの初夜, 間木老人, 望郷歌
  • 『いのちの初夜』勉誠出版〈人間愛叢書〉、2010年2月。ISBN 9784585012436。 
収録:いのちの初夜, 望郷歌, 吹雪の産声
  • 『北條民雄小説随筆書簡集』講談社〈講談社文芸文庫〉、2015年10月。ISBN 9784062902892。 
収録:小説(いのちの初夜, 間木老人, 癩院受胎, 吹雪の産声, 癩家族, 望郷歌, 道化芝居, 青春の天刑病者達, 癩を病む青年達), 掌編・童話(童貞記, 白痴, 戯画, 月日, 可愛いポール, すみれ), 随筆(癩院記録, 続癩院記録, 発病, 発病した頃, 猫料理, 眼帯記, 柊の垣のうちから, 烙印をおされて), 書簡(川端康成との往復書簡(九十通), 中村光夫宛(六通), 五十嵐正宛(一通), 東條耿一宛(四通), 光岡良二宛(一通), 森信子宛(一通), 小林茂宛(五通)), 解説(若松英輔), 年譜(計盛達也)
  • 『北條民雄集』田中裕 編、岩波書店〈岩波文庫 緑227-1〉、2022年2月。ISBN 9784003122716。 
収録:小説(いのちの初夜, 間木老人, 吹雪の産声, 望郷歌), 童話(可愛いポール, すみれ), 随筆(発病, 発病した頃, 眼帯記, 書けない原稿, 独語―癩文学ということ, 柊の垣のうちから, 井の中の正月の感想, 断想), 日記(一九三四年-三七年(抄)), 書簡(川端康成宛), 臨終記(東條耿一), 解説・年譜

全集

創元社(1938年)

  • 川端康成 編『北條民雄全集』 上巻、創元社、1938年4月。NDLJP:1217915。 
収録:小説(いのちの初夜, 間木老人, 癩院受胎, 吹雪の産声, 癩家族, 望郷歌, 道化芝居), 小品・童話(童貞記, 白痴, 戯画, 月日, 可愛いポール, すみれ), 未完成作品(青い㷔, 鬼神, 青年, キリスト者の告白, 無題Ⅰ, 無題Ⅱ, 盂蘭盆, 邂逅, 癩者, 大阪の一夜, 人間再建, 朝), 作品構想の覚書(鬼神, 地下室の青年達, 家族崩潰, 新しき朝), 上巻編纂の辞(川端康成)
  • 川端康成 編『北條民雄全集』 下巻、創元社、1938年6月。NDLJP:1217932。 
収録:随筆(癩院記録, 続癩院記録, 発病, 発病した頃, 猫料理, 眼帯記, 外に出た友, 柊の垣のうちから, 柊の垣にかこまれて, 花, 表情, 絶望, 又か、といふこと, 二つの死, 烙印をおされて, 牧場の音楽師), 感想(精神のへど, 覚え書, 一九三六年回顧, 年頭雑感, 頃日雑記, 書けない原稿, 独語, 断想), 日記(一九三四年(昭和九年), 一九三五年(昭和十年), 一九三六年(昭和十一年), 一九三七年(昭和十二年), 重病室日誌, 続重病室日誌), 書簡(川端康成宛(六十六通), 中村光夫宛(六通), 五十嵐正宛(一通), 東條耿一宛(四通), 光岡良二宛(一通), 森信子宛(一通), 小林茂宛(五通)), 年譜, 追悼記(北條民雄の人と生活(光岡良二), 臨終記(東條耿一), 遺稿を整理して(於泉信夫)), 下巻編纂の辞(川端康成)

東京創元社(1980年)

  • 川端康成、川端香男里 編『定本北條民雄全集』東京創元社、1980年10月。ISBN 9784488024017。 
収録:小説(いのちの初夜, 間木老人, 癩院受胎, 吹雪の産声, 癩家族, 望郷歌, 道化芝居, 青春の天刑病者達, 癩を病む青年達), 小品・童話(童貞記, 白痴, 戯画, 月日, 可愛いポール, すみれ), 未完成作品(青い焔, 鬼神, 青年, キリスト者の告白, 無題Ⅰ, 無題Ⅱ, 盂蘭盆, 邂逅, 癩者, 大阪の一夜, 人間再建, 朝), 作品構想の覚え書(鬼神, 地下室の青年達, 家族崩潰, 新しき朝), 北條民雄年譜(光岡良二), 上巻編纂の辞(川端康成), 覚書(川端香男里)
  • 川端康成・川端香男里 編『定本北條民雄全集』東京創元社、1980年12月。ISBN 9784488024024。 
収録:随筆(癩院記録, 続癩院記録, 発病, 発病した頃, 猫料理, 眼帯記, 外に出た友, 柊の垣のうちから, 烙印をおされて, 牧場の音楽師, 孤独のことなど, 赤い斑紋, 井の中の正月の感想), 感想(精神のへど, 覚え書, 一九三六年回顧, 年頭雑感, 頃日雑記, 書けない原稿, 独語, 断想), 日記(1934年(昭和9年), 1935年(昭和10年), 1936年(昭和11年), 1937年(昭和12年), 重病室日誌, 続重病室日誌), 書簡(川端康成との往復書簡, 中村光夫宛, 五十嵐正宛, 東條耿一宛, 光岡良二宛, 森信子宛, 小林茂宛), 追悼記(北條民雄の人と生活(光岡良二), 臨終記(東條耿一), 遺稿を整理して(於泉信夫)), 下巻編纂の辞(川端康成), 覚書(川端香男里)

東京創元社(文庫判、1996年)

  • 川端康成・川端香男里 編『定本北條民雄全集』 上巻、東京創元社〈創元ライブラリ〉、1996年9月。ISBN 9784488070083。 
収録:小説(いのちの初夜, 間木老人, 癩院受胎, 吹雪の産声, 癩家族, 望郷歌, 道化芝居, 青春の天刑病者達, 癩を病む青年達), 小品・童話(童貞記, 白痴, 戯画, 月日, 可愛いポール, すみれ), 未完成作品(青い焔, 鬼神, 青年, キリスト者の告白, 無題Ⅰ, 無題Ⅱ, 盂蘭盆, 邂逅, 癩者, 大阪の一夜, 人間再建, 朝), 作品構想の覚え書(鬼神, 地下室の青年達, 家族崩潰, 新しき朝), 北條民雄年譜(光岡良二), 上巻編纂の辞(昭和十三年版)(川端康成), 覚書(昭和五十五年版)(川端香男里), 定本 北條民雄全集(昭和五十五年版)付録(忘れられない本(福永武彦), 創元選書『いのちの初夜』あとがき(川端康成), 光明の文学(島木健作))
  • 川端康成・川端香男里 編『定本北條民雄全集』 下巻、東京創元社〈創元ライブラリ〉、1996年9月。ISBN 9784488070090。 
収録:随筆(癩院記録, 続癩院記録, 発病, 発病した頃, 猫料理, 眼帯記, 外に出た友, 柊の垣のうちから, 烙印をおされて, 牧場の音楽師, 孤独のことなど, 赤い斑紋, 井の中の正月の感想), 感想(精神のへど, 覚え書, 一九三六年回顧, 年頭雑感, 頃日雑記, 書けない原稿, 独語, 断想), 日記(1934年(昭和9年), 1935年(昭和10年), 1936年(昭和11年), 1937年(昭和12年), 重病室日誌, 続重病室日誌), 書簡(川端康成との往復書簡, 中村光夫宛, 五十嵐正宛, 東條耿一宛, 光岡良二宛, 森信子宛, 小林茂宛), 追悼記(北條民雄の人と生活(光岡良二), 臨終記(東條耿一), 遺稿を整理して(於泉信夫)), 下巻編纂の辞(川端康成), 覚書(昭和五十五年版)(川端香男里), 解説(奥野健男)

伝記

  • 光岡良二『いのちの火影 北条民雄覚え書』新潮社、1970年7月。 
    • 光岡良二『北条民雄 いのちの火影』沖積舎、1981年12月。 
  • 高山文彦『火花 北条民雄の生涯』飛鳥新社、1999年8月。ISBN 9784870313736。 
    • 高山文彦『火花 北条民雄の生涯』角川書店〈角川文庫〉、2003年6月。ISBN 9784043708017。 
    • 高山文彦『火花 北条民雄の生涯』七つ森書館〈ノンフィクション・シリーズ"人間" 9〉、2012年10月。ISBN 9784822870096。 

脚注

参考文献

  • 北條民雄『いのちの初夜』角川書店〈角川文庫〉、1988年12月。ISBN 404108301X。 

外部リンク

  • 北条 民雄:作家別作品リスト - 青空文庫
  • 平成26年5月 北条民雄 生誕100年 - 阿南市

2020年04月 つぶやき館 (元祖つぶやき館) 移転しました

Yahoo!オークション 『定本 北條民雄全集』上・下巻 北條民雄著 川端...

いのちの初夜(北條民雄) / じゃんくまうす / 古本、中古本、古書籍の通販は「日本の古本屋」

【朗読】北条民雄「可愛いポール」【青空文庫】 YouTube

北条民雄全集 上巻・下巻(川端康成 編) / はなひ堂 / 古本、中古本、古書籍の通販は「日本の古本屋」