草谷(くさだん)は、富山県南砺市五箇山地域を流れる河川の一つで、庄川の支流である。流域は旧上平村の西部一帯に位置する。

概要

草谷は猿ヶ山、大獅子山、タカンボウ山などの山なみを源流とし、滝谷・脇谷などをあわせて西赤尾集落で庄川に合流する川である。これらの谷を総称して、赤尾谷とも呼ばれる。

草谷の最下流には昭和3年より木橋吊橋(西赤尾橋)が設けられ、昭和54年に新たに竣工されたものが現在まで用いられている。

草谷の流域は平地が少なく水の便が悪かったため、近代まで水田の開拓が進まなかったが、岩瀬十平・十次郎父子(岩瀬家の当主)・道宗竜明(行徳寺住職)らの尽力により開墾が進んだ。大正時代には草谷下流で鉱山の試掘が行われたとの記録もある。

主な支流

  • 滝谷
  • 脇谷

脚注

参考文献

  • 富山県教職員山岳研究会 編『とやま百川』北日本新聞社出版部、1976年。 
  • 上平村役場 編『上平村誌』上平村、1982年。 

涩谷(日本东京下辖城区)_搜狗百科

树木 草 谷 Pixabay上的免费照片 Pixabay

日本东京涩谷购物攻略_日本十大必买物品 随意云

标志品牌草谷绿色设计PNG图片素材下载_图片编号5528493PNG素材网

丘陵 谷 草 Pixabay上的免费照片 Pixabay