栃偉山 弘行(とちいやま ひろゆき、1949年3月30日 - )は、千葉県千葉市出身で、大和証券バスケットボール部所属の元バスケットボール選手、春日野部屋所属の元大相撲力士。本名は浜中 忠(はまなか ただし)、旧姓は大野。大相撲時代は身長191cm、体重95kg。得意手は右四つ、吊り、上手投げ。最高位は東十両13枚目(1973年9月場所)。父も元力士で、大野山の四股名で三段目まで昇進した。

来歴・人物

バスケットボール選手時代

千葉商業高校卒業後は、身長191cmの体格を見込まれて大和証券バスケットボール部に入社し、いきなり主力となり、1967年に行われた第22回全日本実業団競技大会で活躍、チームの日本リーグ入りに大いに貢献した。バスケットボールを続けていれば1972年ミュンヘンオリンピック日本代表入りを果たせると言われたほどの大器であったが「バスケットじゃ飯が食えない。父の遺志を継いで力士になりたい」という思いが捨てきれず、日本リーグの試合に出場することなく会社を飛び出した。

大相撲時代

栃錦率いる春日野部屋に入門した。

1967年11月場所に本名の大野の四股名で初土俵を踏み、番付に四股名が載った翌1968年1月場所には序ノ口優勝を飾った。長身を活かした取り口で活躍し、1973年9月場所には十両に昇進、関取になれなかった父の無念を晴らす形となった。しかしその場所で4勝11敗と大きく負け越し、結局これが最後の関取経験となってしまった。十両昇進からわずか1年半後の1975年3月場所をもって廃業した。十両在位1場所に終わったが、師匠は大器を見込んで「大野は稽古をしたか」「どこへいった」と、よく気にかけていたという。

主な成績

  • 通算成績:173勝129敗14休 勝率.573
  • 十両成績:4勝11敗 勝率.267
  • 現役在位:45場所
  • 十両在位:1場所
  • 各段優勝
    • 序ノ口優勝:1回(1968年1月場所)

場所別成績

改名歴

  • 大野 忠(おおの ただし)1967年11月場所 - 1969年5月場所
  • 栃偉山 弘行(とちいやま ひろゆき)1969年7月場所 - 1975年3月場所

脚注

関連項目

  • 大相撲力士一覧

外部リンク

  • 栃偉山 弘行 - 相撲レファレンス

奥三河 栃の木沢遡行 / みーさんの宇連山・鳳来寺山・岩古谷山の活動データ YAMAP / ヤマップ

【施設案内】59.栃山川緑地公園|焼津市

栃木の山歩き紀行(栃木の百名山)

2015 中銀親子雙打 對吳偉山吳英倫 2 YouTube

視覺推介:《斗室迸發——楊偉山2011個展》 香港文匯報