キー・ホイ・クァン(英: Ke Huy Quan、1971年8月20日 - )は、中国系ベトナム人として生まれたアメリカ合衆国の俳優、コレオグラファー。出生名・本名はキー・ホイ・クァンだが、1980年代後半から2000年代初頭まで、ジョナサン・キー・クァンと名乗っていた。

来歴

ベトナム共和国・サイゴン(現:ホーチミン)で中国系の一家に9人兄弟姉妹の7人目の子として生まれた。中国語名は關繼威。1975年のサイゴン陥落に伴って一家でベトナムを離れ、香港を経てアメリカ合衆国へと移住した。その経緯からベトナム語、広東語、北京語、英語等を話すマルチリンガルである。

1980年代に子役として『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』(1984年)のショート・ラウンド役や『グーニーズ』(1985年)のデータ役といったハリウッドのヒット映画に出演。日本ではファンクラブが出来るなどアイドル的な人気を得た。

その後も数本のアメリカや台湾の映画に出演したが、当時のハリウッドはアジア系俳優に与えられる役が少なかったことや映画制作の方に興味が移ったことから、俳優業を一時休止し、映画監督を志して南カリフォルニア大学映画学部へと進学した。

21世紀に入ると、『X-MEN』や『拳神 KENSHIN』、ジェット・リー主演の『ザ・ワン』などに制作スタッフ(武術指導のアシスタント)として参加するようになり、2004年には日本の木村拓哉が出演したウォン・カーウァイ監督の『2046』にも助監督として参加し、ウォン監督の広東語を木村に英語で伝えるという通訳としての役割も果たした。

2010年代後半になると、『クレイジー・リッチ!』(2018年)や『シャン・チー/テン・リングスの伝説』(2021年)のようにアジア系俳優に役柄が与えられる機会が急増したことを受けて、約30年ぶりに俳優業に復帰する決断をした。

2022年の『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』で俳優としての本格的なカムバックを果たす。『グーニーズ』でチャンク役だった、元子役で弁護士のジェフ・コーエンとは現在も友人で、同作への出演交渉はコーエンが担当していた。本作における演技が評価され、第95回アカデミー賞で助演男優賞を受賞。同部門におけるアジア系俳優の受賞は、1984年の『キリング・フィールド』で受賞したハイン・S・ニョール以来、38年振りであった。

2025年2月、TCLチャイニーズシアターに手形と足形を刻んだ。セレモニーには、『グーニーズ』の出演者などが駆けつけた。

名義

俳優業を始めた当初は出生名の「キー・ホイ・クァン」として活動していたが、マネージャーから「アメリカ風の名前を付ければよくなるかもしれない」と勧められ、活動初期は「ジョナサン・クァン」や「ジョナサン・キー・クァン」とクレジットされているものがある。俳優活動の再開にあたり、活動名を出生名に戻している。

フィルモグラフィ

映画

劇場公開映画

WEB配信映画

テレビシリーズ

WEB配信ドラマ

受賞とノミネート

『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』
  • アカデミー助演男優賞受賞
  • 全米映画俳優組合賞助演男優賞受賞
  • クリティクス・チョイス・ムービー・アワード 助演男優賞受賞
  • ニューヨーク映画批評家協会賞 助演男優賞受賞
  • 全米映画批評家協会賞助演男優賞受賞
  • ロサンゼルス映画批評家協会賞 助演俳優賞受賞
  • 全米映画俳優組合賞助演男優賞受賞
  • 全米映画俳優組合賞キャスト賞受賞

脚注

外部リンク

  • キー・ホイ・クァン - allcinema
  • キー・ホイ・クァン - 映画.com
  • Ke Huy Quan - IMDb(英語)

キー・ホイ・クァン オスカー受賞で感涙スピーチ「僕の旅路は難民キャンプから始まった」 TOKYO HEADLINE

【全訳】『エブエブ』キー・ホイ・クァン、アカデミー賞受賞スピーチ FRONTROW

キー・ホイ・クァン、オスカー受賞スピーチで『グーニーズ』のジェフ・コーエンに感謝 セレブ&ゴシップ ニュース |クランクイン!

キーホイクァン しあわせの涙~としつきのブログ

キー・ホイ・クァン、弟の付き添いで行ったオーディションで『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』ショート役に抜擢された FRONTROW