池谷 繁太郎(いけたに しげたろう、1853年(嘉永6年6月) - 1908年(明治41年)3月3日)は、明治時代の政治家。自由民権運動家。衆議院議員(1期)。諱は茂時、号は岳雲。

経歴

池谷七郎平の長男として駿河国富士郡大宮東町(静岡県富士郡大宮町を経て現富士宮市)に生まれる。幕末、韮山の江川塾に入り漢籍、砲術を学んだ。1872年(明治5年)副戸長となり、学区取締、医務取締、地租改正調、第二大区長、町村連合会議長を経て、1876年(明治9年)静岡県民会議員となり、1880年(明治13年)静岡県会議員に当選した。国会開設請願運動の建白総代に名を連ね、1881年(明治14年)の静岡県改進党の結成に加わり、翌年結成された岳南自由党にも参加した。ほか、国幣中社浅間神社主典を務めた。

1894年(明治27年)9月の第4回衆議院議員総選挙では静岡県第2区から出馬し当選。衆議院議員を1期務めた。

脚注

参考文献

  • 衆議院、参議院 編『議会制度七十年史 第11』大蔵省印刷局、1962年。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3000139。 
  • 静岡新聞社出版局 編『静岡県歴史人物事典』静岡新聞社、1991年。ISBN 4783804249。 

池谷 類のNFT Adam byGMO

STACKING BOX 発泡スチロールを積み上げるスタッキングボックス

池谷氏 JapaneseClass.jp

またまた『週間ダイヤモンド』に掲載されました ・・・医・心・伝・心・・・・・医学部受験予備校ウインダムのブログ

2022年12月24日朝ごろに投稿された越谷太郎さんのお題 ボケて(bokete)