高応寺(こうおうじ)は、埼玉県三郷市にある日蓮宗の寺院。

歴史

1631年(寛永元年)、高橋甚左衛門の開基である。甚左衛門夫妻が田畑を寄進し、真応院日達を開山として招聘して寺を創建した。

当寺の本堂は東京都大田区羽田にあった庄屋の屋敷を移築したものである。前住職は立正大学名誉教授の三友健容である。健容はダライ・ラマ14世とも親交があり、ダライ・ラマから贈呈された仏舎利や仏像がある。

交通アクセス

  • 三郷駅より徒歩9分。

脚注

参考文献

  • インデックス編集部 編『訪ねてみたい埼玉のお寺』インデックス、2006年

高照寺(安房国札観音霊場 第十五番)

街に開かれたお寺作りに励む〈高応寺〉住職・酒井菜法さんの場合~働く女性の転機のカタチ~ Hanako Web

高応寺 三郷市/埼玉県 の見どころ。境内は自然いっ... by ほし Omairi(おまいり)

長覚山 高応寺

3.高寺院 日本遺産 人吉球磨