蒲河駅(かまがえき)は、長崎県南島原市有家町蒲河にあった島原鉄道島原鉄道線の駅(廃駅)である。
歴史
- 1932年(昭和7年)11月15日:口之津鉄道の駅として開業。開業当初から停留場。
- 1943年(昭和18年)7月1日:会社合併により、島原鉄道の駅となる。
- 1987年(昭和62年)6月:駅舎新築
- 2008年(平成20年)4月1日:島原外港 - 加津佐間の廃線により、廃駅となる。
駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。無人駅となっている。
利用状況
営業最終年度である2007年度の年間乗車人員は6,332人、降車人員は5,839人であった。
駅周辺
駅を出て北側には自転車置き場、南側に駄菓子屋がある。住宅はやや多い。少し離れたところにスーパーマーケットがある。
- 南島原市立蒲河小学校
- 南島原市立有家中学校
- 国道251号
隣の駅
- 島原鉄道
- 島原鉄道線
- 堂崎駅 - 蒲河駅 - 有家駅
脚注
関連項目
- 日本の鉄道駅一覧



