TA32はドイツ海軍の水雷艇。元はイタリア海軍の「プレムダ」(旧ユーゴスラビア海軍駆逐艦「ドゥブロヴニク」)。

艦歴

イタリアの降伏により、1943年9月9日(8日)にジェノバでドイツが捕獲。「TA32」となった。

当初はドイツは「TA32」を夜間戦闘機指揮艦としようとし、フライヤとウルツブルグレーダーに105㎜単装砲3基搭載とされることとなった。しかし、艦艇不足からこの計画は取りやめとなって両レーダーの搭載はなくなり、105㎜砲4門、魚雷発射管3門などの兵装で1944年8月18日(または7月21日)に就役した。「TA32」は第10水雷群 (10. Torpedobootsflottille) に所属した。

「TA32」は5度の機雷敷設と1度の陸上砲撃を行った。

1944年8月30、31日夜、ジェノヴァから出撃して「TA24」、「TA29」とともにアルノ川河口付近への艦砲射撃を実施。

1944年10月1日夕方、「TA32」は「TA24」、「TA29」と共にジェノヴァを出撃して機雷敷設に向かった。だが、その途中でアメリカの駆逐艦「グリーヴス」の攻撃を受けた。戦闘中に「TA29」と「TA24」が衝突して損傷したが、「TA32」は損害は受けず、3隻はジェノヴァへ引き返した。

1945年3月17日、「TA32」はジェノヴァを出撃してコルシカ島の北に機雷を敷設した。18日、他の場所で機雷を敷設した「TA24」、「TA29」と共に帰投中イギリスの駆逐艦「ミーティア」と「ルックアウト」に攻撃されて「TA24」とTA29は撃沈され、「TA32」も損傷した。

1945年4月24日、ジェノヴァで自沈した。

要目

脚注

参考文献

  • M.J.ホイットレー、岩重多四郎(訳)『第二次大戦駆逐艦総覧』大日本絵画、2000年、ISBN 4-499-22710-0
  • Vincent P. O'Hara, The German Fleet at War, 1939-1945, Naval Institute Press, 2004, ISBN 1-59114-651-8
  • Pierre Hervieux, "German TA Torpedo Boat at War", Warship 1997-1998, Conway Maritime Press, 1997, ISBN 0-85177-722-8
  • Zvonimir Freivogel, Warships of the Royal Yugoslav Navy 1918-1945, Yugoslav Warships and their Fates Volume 1, Despot Infinitus, 2020, ISBN 978-953-8218-72-9
  • Freivogel, Zvonimir (2014). “From Glasgow to Genoa under Three Flags – The Yugoslav Flotilla Leader Dubrovnik”. Voennyi Sbornik (Academic Publishing House Researcher) 4 (2): 83–88. http://ejournal6.com/journals_n/1404051978.pdf 2021年7月15日閲覧。. 

独・水雷艇35型 T8 1942年 (アトランティックバウ) (プラモデル) 画像一覧

欧美海军舰艇标配的反潜武器——美国MK32型324毫米鱼雷发射管搜狐大视野搜狐新闻

欧美海军舰艇标配的反潜武器——美国MK32型324毫米鱼雷发射管搜狐大视野搜狐新闻

欧美海军舰艇标配的反潜武器——美国MK32型324毫米鱼雷发射管搜狐大视野搜狐新闻

消失的龟背 俄北风之神级改进型战略核潜艇亮相 中国军网