大村町(おおむらちょう)は、愛知県豊橋市の地名。

地理

豊橋市北部に位置する。西は下地町・瓜郷町・下五井町、南から南東は牛川町、北は長瀬町・豊川市、北東は下条西町に接する。

河川

  • 豊川
  • 豊川放水路
  • 松原用水

字一覧

  • 池田(いけだ)
  • 江川(えがわ)
  • 大桜(おおざくら)
  • 大ノ前(おおのまえ)
  • 大溝(おおみぞ)
  • 大賀里(おがさと)
  • 於泥(おどろ)
  • 金山(かなやま)
  • 上古川(かみふるかわ)
  • 川原(かわら)
  • 勘太(かんた)
  • 北川原(きたかわら)
  • 九蔵(くぞう)
  • 黒下(くろした)
  • 見田(けんでん)
  • 小桜(こざくら)
  • 小見堂(こみどう)
  • 五貫森(ごかんもり)
  • 桜島(さくらじま)
  • 塩田(しおた)
  • 島(しま)
  • 下河原(しもかわら)
  • 下古川(しもふるかわ)
  • 地之神(じのかみ)
  • 水川瀬(すいかわせ)
  • 善蔵(ぜんぞう)
  • 外神明(そとしんめい)
  • 高之城(たかのしろ)
  • 高山(たかやま)
  • 為河原郷(ためかわらごう)
  • 大日(だいにち)
  • 仲川原(なかかわら)
  • 仲田(なかだ)
  • 西浦(にしうら)
  • 野添(のぞえ)
  • 橋元(はしもと)
  • 走出(はしりで)
  • 花次(はなつぐ)
  • 東沖(ひがしおき)
  • 東川原(ひがしかわら)
  • 袋小路(ふくろこうじ)
  • 藤田(ふじた)
  • 褌(ふんどし)
  • 松浦(まつうら)
  • 松ノ木田(まつのきだ)
  • 水洗(みずあらい)
  • 眼鏡(めがね)
  • 山所(やまどころ)
  • 横走(よこはしり)

学区

  • 公立高等学校 - 三河学区
  • 公立中学校 - 豊橋市立北部中学校
  • 公立小学校 - 豊橋市立大村小学校

歴史

町名の由来

人口の変遷

国勢調査による人口および世帯数の推移。

沿革

交通

  • 愛知県道豊橋豊川線

施設

  • 豊橋市立大村小学校
  • 曹洞宗長松院
  • 八所神社
  • 曹洞宗珠光院
  • 曹洞宗林広寺
  • 北部地区市民館
  • 曹洞宗東昌寺
  • 素戔嗚社
  • 大村保育園
  • 大村のシイ(豊橋市天然記念物)

脚注

WEB

書籍

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5。 

関連項目

  • 豊橋市の地名

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、大村町 (豊橋市)に関するカテゴリがあります。

英語版 Evacuation Map in English/豊橋市

大村市立大村小学校 【大村市・ミライへ繋がる校歌プロジェクト】〜テノール歌手・辻政嗣〜特設サイト

機ご池|豊橋市大村町 東三河を歩こう

地之神道標|豊橋市大村町 東三河を歩こう

豊橋市大村町(大村小学校区/北部中学校区)の注文住宅用地|新着情報&イベントレポート|豊橋市・豊川市の注文住宅・家づくりならタイコウハウス